2016年12月2日「デジタル時代における競争法」比較法研究所の公開講演会

早稲田大学比較法研究所の主催で公開講演会が行われます。知的財産法制研究所は共催機関としてサポートします。講演会の内容は以下のとおりです。


Competition Law in the Digital Age
– The Emerging Focus on Platforms

日程】  2016年12月2日(金) 17時30~19時30分
会場】  早稲田大学 8号館 4階 411教室
【テーマ】
Competition Law in the Digital Age
– The Emerging Focus on Platforms
(逐次通訳付き)
【講師】 Christopher Yoo ペンシルバニア大学 ロースクール教授
.                              技術・イノベーション・競争センター長 
【コメンテーター】 土田 和博 早稲田大学法学学術院 教授
【主催】  早稲田大学比較法研究所
共催】  早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)
参加費】  無料    

【概要】
日本、欧州、あるいはその他世界中の競争法執行機関は、グーグルのアンドロイド、アマゾン等といった先端技術によるプラットフォームへの興味が高まっていることに着目している。競争法の専門家であるペンシルバニア大学クリストファー・ヨー教授による講演では、先端技術にかかわるマイクロソフトに対する米欧の重要判例をもとに行われる。ここから、市場の定義といった中心的な問題を提起し、インターネット関連企業に対する競争法判例における継続的な検討を行う。

 参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。