特許権行使戦略セミナー2018を総合研究機構研究成果報告会として開催

 第14回総合研究機構研究成果報告会
~特許権行使戦略セミナー2018

日 程  2018年10月27日(土) 13時00分~18時00分

会 場  早稲田大学  早稲田キャンパス3号館 402教室
                (Campus Map はこちら

テーマ
第一部 : 特許対象の適格性
第二部 : 特許権侵害と水際措置
(日英同時通訳)
主 催    早稲田大学総合研究機構
共 催  早稲田大学知的財産法制研究所、紛争交渉研究所、
.                   法学部
.                 
ペンシルべニア大学ロースクール、
      〃     技術・イノベーション・競争センター(CTIC)
参加費   無料 (但し、セミナー終了後の交流会は4,000円)

予定プログラム
13:00
<総合司会 > 高林龍 早稲田大学教授
<開会挨拶> 花井俊介 早稲田大学総合研究機構長
.                     Christopher Yoo   ペンシルべニア大学ロースクール・
.                                     イノベーション・競争センター長 
.                          須網隆夫
 早稲田大学紛争交渉研究所/早稲田大学教授           
【 第一部 : 特許対象の適格性 (13:15 – 15:30)】
・司 会  
中山一郎 國學院大學教授
・講 師  Richard Linn 
米国連邦巡回区控訴裁判所 判事
.         髙部眞規子 知的財産高等裁判所長
.         Polk Wagner ペンシルベニア大学ロースクール教授
.                          前田健 神戸大学准教授
.                          本多博昭 部長 SONY株式会社/IPD

15:30~15:45     休憩

【第二部 : 特許権侵害と水際措置(15:45 – 18:00)】
・司 会  Christoph Rademacher 早稲田大学准教授
・講 師  Charles Schill 〈元〉米国国際貿易員会(ITC)
.                   坂田誠 財務省関税局業務課知財調査室長
.                   熊倉禎男 弁護士・中村合同特許法律事務所
.                 藤本晋也 東京税関業務部総括知的財産上席調査官
.                    Brett Bachtell Qualcomm Inc.、米国IPO ITC委員長
.                Anthony Del Monaco 
Finnegan, Henderson, Farabow, Garrett 
.                                                                                                      & Dunner, LLP)                                       

<進め方> 一部、二部とも各講師からのプレゼンテーションの後、
.                       パネルディスカッションを行う

このイベントは終了しました

[contact-form- id=”2500″ title=”2018年10月27日(土)特許権行使戦略セミナー2018″]